1月26日に行ったリハビリメモ、、、、
感覚統合療法(SI)
お絵描きや着替え、指先使う遊びをさせようとしても、結局、いつもおままごとになっちゃっていた作業療法。
理学療法中,保育園、家でもおままごとはしてるので、、、今回から感覚統合療法に切り替えてもらいました。
SIはSensory(感覚) Integration(統合)。
こんな感じの部屋です。
https://www.instagram.com/p/Bebp-_wFdDF/
去年、数回この部屋使いましたが、
■理学療法(PT)59回目:気分のらず・・・&作業療法(OT)26回目:感覚統合療法
■理学療法(PT)62回目&作業療法(OT)26回目PVL&鍼灸院で初診と治療!
あまり活動的では無かったので通常の作業療法に戻してました(記事のタイトル、作業療法の回数がダブってる、、、)。
が、年末にリセプター療法って本を入手したんですよね。
「リセプター療」とは、いろいろな運動道具や遊具を使い、あらゆる感覚を刺激することで感覚器などの受容器(リセプター)を刺激させ、脳の活性化をはかる療法です。
by 障害を持つ子のための「リセプター療法」
この本は鍼と感覚統合療法について書かれてるんだよね。
作業療法も大事だけど、感覚統合療法を優先させた方がいいなと思った。
半年以上ぶりだったので緊張しちゃってましたが、
- トランポリン
- 滑り台
- サイバーホイール:大きな筒状のビニール
- アラジン:子供が寝転がれる程度の大きさの板をブランコのようにぶら下げたもの
で遊ばせてみました。
時々メソリそうな顔もしてましたが、滑り台とアラジンは、そこそこ遊んでくれました。
早く慣れてガンガン遊んでくれるといいんだけど、、、
今は月1回だからな~
もっと通う?
もっと近ければな~。。。
理学療法
続けて理学療法でしたが、やはりおままごとブースに吸い寄せられました。
鍼の先生から「筋肉を付けた方がいい箇所があれば聞いてきてください。」と言われていたので聞いたところ
- お尻
- 太もも
との事。
現在、鍼治療は週3回(自宅)。
お尻にも太ももにも鍼やお灸して頂いてます。
PTの先生から、
- 両手や脇を支えて歩かせる時は前のめりにならないようにする(後ろに立ってあげて膝で体重を支えてあげると良い)
- 立って遊ぶ時も後ろに寄っかかった状態から、前に体重を移動させるような運動が加わると良い
とアドバイス頂きました。
それと、回数増やせませんか?って軽く言われてしまった。。。
鍼治療を始める去年の6月までは隔週だったんでね、、、
PTを始めた頃(2014年夏)は、毎日でも来てほしいって言われてたっけ、、、
鍼中心でいきたいので、ちょっと増やす気はないけど、、、感覚統合はチト増やしたい。
まぁ、代わりになる遊びを家でやるように心がけるって事で。