市役所(児童福祉課・医療保険課)へ療養費支給申請してきた。二足目はやはり自費との事。

前回の記事で、自宅では装具(インソール)使わなくていいか~。

理学療法(PT)53回目:うつ伏せで施術に成功♪&作業療法(OT)23回目:おもちゃの野菜が入った鍋に牛乳とコショウで味付け?

と書いてましたが、書いた日(月曜日)の夕方、保育園へ迎え行ったときに先生から、

先生「週末は自宅で履いて(装具使って)るんですか?」

私「いや、、、自宅では履いてません。」

先生「今日は週明けだからか、最初、動きずらそうで立つのも少し手こずって、、、、座るときも転んじゃったりして、、、」

私「えっ、そうなんですか?」

先生「自宅でも履いてたほうがいいのかな~と。」

私「あっ、はい、、、履かせるようにします。」

ということで、履いて帰って、そのまま履かせておくことにしました。

とりあえず、軽く靴底拭いて。。。

まぁ、それでも自分で脱いじゃったりするんだけどね、、、

 

さて、11月末に三女のインソールが完成しました。

インナーソールの完成と靴(アシックス:ベビーシューズ GD.WALKER BABY-HI )購入

費用は障害者手帳か保険(国民健康保険)で払うことになるんですが、手帳は現在申請中なので保険を使いました。

手順(保険で支払う場合)

  1. 装具を作り医者の診断書(意見書・証明書)を受け取る
  2. 業者に費用を支払う(自費)
  3. 業者から領収書をもらう
  4. 医療保険窓口で申請する

今回は、「4.医療保険窓口で申請」について書きます。

必要な書類

  • 保険証
  • 印鑑
  • 通帳(振込先がわかればO.K.)
  • 診断書(意見書・証明書)
  • 領収書
  • 申請書(窓口にある)

窓口

児童福祉課

以前から「こども医療費支給制度」の登録手続きは済んでいるので、

  • こども医療費支給申請書
  • 領収書

を提出。

 

医療保険課

我が家は国民健康保険なので、続けて市役所内の医療保険課へ、

  • 保険証
  • 印鑑
  • 通帳(振込先がわかればO.K.)
  • 診断書
  • 領収書
  • 療養費支給申請書

を提出。

 

因みに診断書には、

病名:両外反偏平足

作った装具について、

付記:両足底装具

と書いてありました。

申請後の流れ

国民健康保険(医療保険課)での審査が通ってからこども医療費支給制度(児童福祉課)の手続きが始まるとの事。

2~3か月程はかかるんじゃないかと。

因みに申請が通れば、国民健康保険で8割、こども医療費支給制度で2割の費用が戻ってきます。

 

2足目の相談

作ったインソールは基本的に保育園の上履きに入れたまま。

上履きは履いたまま帰宅して家でも履くようにしています。

 

外履き用にもインソールも用意できるかな?と思い、医療保険課で担当してくれた方に、

私「作ったインソールは基本的に保育園の上履きで使ってて、家用というか外用でもう1足作りたいんですけど保険で作れますか?」

って相談してみた。

すると、

担当「お時間ありますか?電話で確認してみます。」

私「はい。あります。」

と答えて、待つこと数分。どこに電話しているのかはわかりませんでしたが、

担当「確認したんですが、屋内用と屋外用で用途が違うとか、、、」

私「ではないです。」

担当「そうなると、申し訳ないんですが二足目は自費に・・・」

私「ですよね~。わかりました。」

って事でした。

 

まぁ、仕様が違うわけでもないしね。

入替えればいいわけですから。。。

 

外用は、外で立つことが多くなってから考えようかな~。

 

一先ず、申請完了です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: