理学療法(PT)9回目:年内のリハビリ終了~

いやはや、一つの事をブログで書いてると月日の流れが一段と速い気がするね。

まぁ、別に書かなくてもいいんだけどね。

自分的に何時どんな事やったか忘れないためと、未熟児を育てている方に参考になれば。

あとアドセンスとか。

 

なんかね、今回も褒められた。

特に、

  • 背中がシッカリ伸びてる
  • 足を伸ばしたままでも深く前屈できるようになった

って。

背中がシッカリ伸びてるの、丁度一週間ほど前から自分も「おっ!?」って感じてたんだよね。

とくに抱っこしてる時にすごくシッカリしてるの。

背中に筋肉付いてきたみたい。

 

深く前屈できるようになってきたのは、恐らく靴下のおかげかな。

彼女、靴下はかせると必ず脱ごうとするんだよね。

靴下にもよるけど、中々脱げない時は30分くらいずっと頑張ってるの。

それだね。

靴下さまさま。

で、脱げた靴下は口に持ってくわけだけど。。。

 

さて、今回は

  1. うつ伏せで前にオモチャ置いて進む練習
  2. 座った状態からうつ伏せへ、うつ伏せから座った状態へ
  3. 立っている状態のキープ&サポートの仕方

をやってきました。

1は、ハイハイの練習。体つきはハイハイ出来る感じだからね。

特に足なんかは、自分で腰まで持ってって、その場で左右に回転してるからね。

これを順番にやれば、ハイハイの足の動きはO.K.でしょ。

 

もう少し腕の筋肉と、左右順番に動かせば前に進むよって言う体感が不足してるんだろうな。

あと、寝返りで移動よりも効率的だよって気づいてもらわないとか。。。

 

2は、以前からやってますが体つきがシッカリしてきたので、具体的に腕の付き方やサポートの仕方をお勉強。

三女もその気で、少しサポートすると体制変えてくれるのでやる気十分な感じ。

 

3は、立ってられる時間が大分長くなってきたのはO.K.なんですが、足首の発達が追いついておらず、若干、外側に反れてるって言われた。

なので、お尻を手の下に入れて気持ち体重をサポートしてあげて欲しいとの事。

三女が立っている時間より、大人がサポートしてあげるのがつらくなる方が早いと思うので、サポートできなくなった時点で立つ練習も終了にしておきましょうって。

 

2,3が主な宿題になりました。

個人的に、引き続き靴下練習を追加させようかなと。

親が楽チンなので(~_~;)

とりあえず、年内のリハビリは終了です。

年明けから、また、頑張りましょう~。

 

写真はセンターに向かう途中の車内の三女。

心身障害児総合医療療育センターへ向かう車内にて

写真撮ってから暫くして、帽子が顔を隠してしまい、10分ほど泣き叫ぶ三女でした。。。

センター付いたころにはヒックヒックとべそかいてた。

ごめんね。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: