12月感覚統合療法&理学療法:都内のリハビリは今年度(3月)で終了

2020年のリハビリも始まりましたが、昨年12月のリハビリメモです。

12月感覚統合療法&理学療法動画メモ(2019年)

スポンサードリンク

感覚統合療法

トランポリンでは、ジャンプがトランポリンの浮き沈みに合ってきました(たまたま?)。

先生のジャンプで揺れるのが、一番楽しそうでした。

ボールプールも中で活発に動いていました。

理学療法

久しぶりに歩行器をためしてみました。

嫌がるかと思いきや、スタスタ歩き始めたので、とてもビックリ(最初の動画の最後に少しだけ映っています)。

因みに2018年10月、業者さんに貸してもらって自宅で練習したときのInsta動画。

この時は恐る恐る。

小学校に上がったら購入予定です。

来年度(4月以降)のリハビリ

1月中旬、リハビリを受けている心身障害児総合医療療育センターの小児科を受診してきました。

PT/OTの先生に指示書を出すために、3カ月に一度、小児科か整形外科の受診が必要なんですよね。

12月に5歩,6歩歩けたことを報告しつつ、来年度の相談を始めると、、、

「就学したらPTもOTも卒業をお願いしています。」とのコメント、、、

SI(OT)の先生が続けられますよ~っていってたんですけどね。。。

去年から障害者扶養共済制度(しょうがい共済)に入ってます。 保護者が死亡/重度障害になった場合、毎月2万円の支給が一生涯受け取れます(...

病院のキャパが一杯らしいです。

まぁ、リハビリ卒業する人がいないと新しくリハビリ受け入れられないからね。

ってのをInstaにアップしたら「小茂根に訪問リハビリをしているとお話しすると終了させられる」っていうコメントが、、、

まぁ、訪問リハビリでも体幹鍛えてるからね。

残り数回、頑張って通います!