3月感覚統合療法:心身障害児総合医療療育センターでの最後のリハビリ

市内でのコロナ感染ニュースが出ましたが、我が家はみんな元気です。

プロテイン&EAA&ビタミンサプリで免疫強化中。

『iHarb』でサプリ購入してます

さて、3月のリハビリメモです。

就学に伴い、心身障害児総合医療療育センターでのリハビリは、この日が最後となりました。

スポンサードリンク

理学療法

自宅で転んで、いくつかタンコブが出来てしまったので、珍しくヘッドギアして施術。

いつも通り、うつ伏せでストレッチから。

ポポちゃんのおしゃべり弁当がお気に入りです。

最後は足首のストレッチで終了。

立ったてる時に、足首がちょと曲がっちゃうんですよね。

強制すると嫌がったり、自分で足を踏みなおす。

痛くはなさそうですが、違和感があるみたい。

なので、真っ直ぐ体重が乗ってないんですよね。

しっかり歩けない原因の一つかと。

後、お尻とお腹の筋肉もまだまだ足りないね。

PTの先生にはリハビリ当初から施術していただいているので、約5年半お世話になりました。

沢山んのアドバイス頂いて感謝しています。

ありがとうございました。

感覚統合療法

今回もジャングルジムをくぐる事から開始。

ヘッドギアしてたので、ちょっと大変そうでしたが、、、

2020年3月感覚統合療法メモ

大好きなトランポリンやサイバーホイールを思う存分楽しんで、感覚統合療法も最後となりました。

今の感覚統合療法の先生は1年の付き合いでしたが、色んなアイデアで体幹をきたえていただけました。

特にボールプールは、昨年4月頃は嫌がってたのに、今では中でくつろげるまでに、、、

ありがとうございました!

毎年、春は心身障害児総合医療療育センターへ向かう途中の桜を見るのが好きでした。

療育センターにも沢山の桜の木があります。

少し散ってしまっていましたが、とても綺麗でした。

帰りの車中での写真。

因みにリハビリ始めた当初はこんな感じ。

いやはや、大きくなりました♪