
理学療法(PT)81回目&感覚統合療法(SI)15回目
12月リハビリメモ。理学療法では足首を中心に施術。感覚統合療法ではサイバーホイールでガンガン進めるようになり、作業療法はおままごとで切る練習をしました。
未熟児(極低出生体重児)で障害児の発達成長ブログ(5人兄弟姉妹末っ子)
2012年12月に1109g(極低出生体重児)で生まれ成長がゆっくりな(PVL?)三女の記録です。NICU退院時に異所性灰白質の診断をされています。
12月リハビリメモ。理学療法では足首を中心に施術。感覚統合療法ではサイバーホイールでガンガン進めるようになり、作業療法はおままごとで切る練習をしました。
11月リハビリメモ。作業療法ではトング&包丁の練習しましたが、いまだに腕がブレるのが気になるところ。理学療法では背中の丸まりが減ったとコメント頂きました♪
10月2回目のリハビリメモ。感覚統合ではボールプールやサイバーホイールを中心に体幹を鍛え、理学療法ではポポちゃんにご飯あげている隙にマッサージ。肩回りの丸まり(縮こまり)が伸びる(反れる)と良いとの事。
教育委員会からは浦和特別支援学校(知的障害メイン)への入学が適当と判断をいただきましたが、体験学習と最近の成長を考慮して就学猶予を申請することにしました(申請中)。一応、就学時健康診断も受けましたがどうなることやら。。。
9月:SI(感覚統合療法)/PT(理学療法)&鍼灸マッサージ, 10月:SI/装具診(車椅子)メモ。 9月は鍼灸マッサー...