
10月理学療法&感覚統合療法:就学後も感覚統合療法続けられるらしい
去年から障害者扶養共済制度(しょうがい共済)に入ってます。 保護者が死亡/重度障害になった場合、毎月2万円の支給が一生涯受け取れます(...
未熟児(極低出生体重児)で障害児の発達成長ブログ(5人兄弟姉妹末っ子)
2012年12月に1109g(極低出生体重児)で生まれ成長がゆっくりな(PVL?)三女の記録です。NICU退院時に異所性灰白質の診断をされています。
去年から障害者扶養共済制度(しょうがい共済)に入ってます。 保護者が死亡/重度障害になった場合、毎月2万円の支給が一生涯受け取れます(...
9月のリハビリメモです。 感覚統合療法で梯子を跨いだり、平均台を渡ったり、風船を膨らませたり新しいことにもチャレンジしました。 ...
12中旬に行った今年最後のリハビリ。 理学療法 今回もポポちゃんで遊びながら施術。 ...
11月のリハビリメモ。 感覚統合療法 トランポリンとサイバーホイールを中心に練習しました。 途中、コンビカーに乗せてみまし...
9月:SI(感覚統合療法)/PT(理学療法)&鍼灸マッサージ, 10月:SI/装具診(車椅子)メモ。 9月は鍼灸マッサー...