
理学療法(PT)15回目、足首と肩のストレッチ
リハビリ前半、動きが少なかった三女さん、アンパンマンの指人形で活動開始。足首と肩のストレッチのレクチャー受けてきました。動きが少なかったのは、おそらく便秘のせいなり。
未熟児(極低出生体重児)で障害児の発達成長ブログ(5人兄弟姉妹末っ子)
2012年12月に1109g(極低出生体重児)で生まれ成長がゆっくりな(PVL?)三女の記録です。NICU退院時に異所性灰白質の診断をされています。
リハビリ前半、動きが少なかった三女さん、アンパンマンの指人形で活動開始。足首と肩のストレッチのレクチャー受けてきました。動きが少なかったのは、おそらく便秘のせいなり。
リハビリ始めて半年が過ぎ椅子からつかまり立ちも出来るようになった三女さん、歩行器にチャレンジしましたがビックリして泣いてリハビリ終了。そして翌日便秘熱。
年が明けて5歳になった次女さんを妻が作った誕生日ケーキ(チョコ)でお祝い。離乳食を始めた三女もモリモリ食べるように(便秘だけど、、、)。