
理学療法(PT)9回目:年内のリハビリ終了~
先生に言われたけど背中のラインがきれいに伸びて、足腰の柔軟性も柔らかくなった感じがする。ハイハイまでもう少し!だと思う。。。ゴロゴロ移動するよりハイハイの方が効率的だと納得してくれれば。。。
未熟児(極低出生体重児)で障害児の発達成長ブログ(5人兄弟姉妹末っ子)
2012年12月に1109g(極低出生体重児)で生まれ成長がゆっくりな(PVL?)三女の記録です。NICU退院時に異所性灰白質の診断をされています。
先生に言われたけど背中のラインがきれいに伸びて、足腰の柔軟性も柔らかくなった感じがする。ハイハイまでもう少し!だと思う。。。ゴロゴロ移動するよりハイハイの方が効率的だと納得してくれれば。。。
心身障害児総合医療療育センターの小児科検診へ現在8回実施した理学療法(PT)と2回実施した作業療法(OT)の進捗評価に行きました。成果は出てるので引き続き頑張ります。
今回もPTとOT連続でやってみました。PTでは股関節の柔軟性がもう少し必要だねって宿題頂きました。OTでは輪投げを使って練習しましたがワッカが棒に入りませんでした。
リハビリを始めた9月頃に比べてお尻周りが発達してきた。お座りが安定し膝に座らせた状態から立つのも楽勝になった。もう少し腕や肩周りが発達すればハイハイできそうだ♪
作業療法(OT)始まりました。ボールを持って穴に入れるのが意外と上手な事にビックリ喜びつつも「自分でスプーンでご飯を食べる」目標に、ウーン何時になる事やらと、、、