
理学療法(PT)76回目&感覚統合療法(SI)9回目:手をつないで立ってピョンピョントランポリン
月一リハビリ7月メモ この一か月で体重がしっかり両足に乗るようになってきた気がする(バランスをとるのが上手になった)。 PT:理学療...
未熟児(極低出生体重児)で障害児の発達成長ブログ(5人兄弟姉妹末っ子)
2012年12月に1109g(極低出生体重児)で生まれ成長がゆっくりな(PVL?)三女の記録です。NICU退院時に異所性灰白質の診断をされています。
月一リハビリ7月メモ この一か月で体重がしっかり両足に乗るようになってきた気がする(バランスをとるのが上手になった)。 PT:理学療...
時間たっちゃったけど、今月のリハビリメモ。 理学療法 アンパンマンの指人形で遊ぶ三女。 珍しくうつ伏せでの施術でおとなしい。 ...
感覚統合療法ではサイバーホイールを手で押して進んだり、初めてそりもやってみた。来年就学に向けて放課後等デイサービスや学校見学&体験学習の調整も開始です。
PTと装具診に行ってきました。PTで丸型の歩行器を試したんですが、やはり大泣き。装具診ではついにピグレオⅡを発注!バギーの購入をPTさんに相談したら、当日でしたが業者さん紹介してくれた♪座位保持椅子はOTさんと相談してから改めて調整することになりました。
感覚統合療法では苦手なボールプールに胸まで入れてみました。泣きそうな顔でしたが我慢して数分入ってくれました。理学療法ではストレッチをしていただき足首に正しい癖を覚えさせる宿題をいただきました。